私だって!!!
色育がぁ〜とか
カラーで子どもとコミュニケーション
とりませんか?
なんて言ったて…
4年生の息子を怒ります!
本気で怒鳴ります!
毎朝血管切れるんじゃないかなって
思うくらいです!
週末久しぶりに本気で怒ったので…
ちょっぴり(-∀-`;)
今回は…
叱る!
じゃなく
怒る!
ですよ(;´・ω・)
気持ちに任せて言ってはダメです、、
週末、子どものサッカーの大会が
ありました!
招待大会ではありましたが
レベルの高いチームが集まり
けちょんけちょんにやられ
痛い結果で…
土曜日は私はいなかったのですが
連れて行ってくれたママから
息子くんコーチにめっちゃ怒られてたよ…
だけど、自分から何度もコーチのとこ行って
話しに行ってたよ!頑張ってた!!!
って教えてくれました
母がいないと
怒られても泣きながらも
ちゃんとやるのね…
私がいなくて良かったかもしれない
って正直思いました😅
2日目…
前日、2位通過でしたが
結果からいうと
2敗1引き分け!!!
1試合目からコーチは息子のぶちギレ…
走らされる走らされる…
試合に参加させてもらえないの
母は正直悲しかったです
その後ごはんの時間がありました
そうしたら息子は泣きながら
戻ってきたんです!
それを見て私はイラッとして…
怒ってしまった。
自分がミスをして気持ちも浮ついたまま
試合に臨んでコーチに怒られたのに
なんでそんな顔して戻ってくるのかと…
走らされて当然だし
やる気がないなら帰る支度しろと
私に言われたら
もっと泣きますよね。当たり前です。
息子はひたすら
“うるせー黙れ!”
を繰り返し
話にならず…すごい時間が過ぎました
でもここで優しくしたくなかったんです
突き放したかった…
自分で解決して欲しかった
それがきつい言葉で
彼を傷つけてしまったんだけど
やっぱり、コーチに預けて
お願いしている以上
私が何かいうのは間違ってて
本当はそちらで解決してほしい。
ましてや私、サッカーの知識は
ないのですから💦
子どもたちが臨んでいるのは
なんで怒ってるの?
どうしたら解決するの?
という答えなんですよね!
だけどコーチはそれを自分たちで
考えてきてほしい…
そうすると親に聞きにくるわけです
その時答えを言ってしまえば
すぐ終わるけど意味がない!
だから、初めから整理させます
まず怒られた理由はわかるの?
なんでそこで怒られたの?
怒られるってわかってた?
わかってたのにした理由は?
じゃこれからどうしたらその問題は
解決すると思う?
などなど…
この応答のやりとりは
アドバンスカラーセラピーで
息子は最近経験して
何度かやってることなので
冷静に考えられたと思います
結局コーチに気持ちを話しないと
解決できないって
わかってるけど怖くて行けない
また罵倒されたどうしようって
だけど行かないと試合に出られない
あーーーどーしたらいーのーーーーー
のジレンマで泣くわ喚くわ
だったんですよ。
心決めてコーチに話ししに行ったら
また走らされる…笑
でも、結局チームに対して
コーチは怒ってしまい
2試合目なんて監督放棄…
その中で子どもたちは頑張ったと思う
大人が怒ったら怖いもん
なのに、コーチから声がないのに
自分たちでやったんだから
大負けしたけど経験したんです
試合後は子どもたちとコーチは話をして
今度は練習をしに…
その間も息子走る!偉かったよ!
最終戦
チームに戻り今度はベンチスタート!
だけど15分ハーフの
5分、5分でフィールドにあがり
最後は気持ちが良かったみたい…
コーチもうまいから
もっとサッカーやりたい!ってとこで
終わらせる…ずるい!!!
今回のことで
やっぱり何をするのもやりきること!
が大切でどんなことも
試合に出られなくても
応援だったり、今回の罰走だったり
試合を出るために
もっと教えてもらうために
やりきったことがとっても偉かった!
だから、慣れないGKだったとしても
本気で臨んでやりきって欲しかった!
これはコーチも母も同じ思いだったと
思います。
そして月曜日の練習も
喜んで行くんだから
コーチとの関係は悪いものでは
ないんだと思います
文に起こすととっても厳しい感じですが
結構厳しいチームです
私も厳しい母だと思います
甘えは許しません
でも息子はわがままで
甘ったれです…
やるときはやる!
だらけるときは全力でだらける!
このメリハリが大切だと母が思ってます
今回は冷静に諭すことが出来ず
反省していて
それをお伝えしたかった
どんな母も
私みたいに
子どもに寄り添うワークをしよう!
子どもは大切!!!なんて思っていても
自分の子供には
他のママと同じもしくはそれ以上に
怒ったり怒鳴ったりしてるって
知って欲しくて
この記事書いてみました!
ママも1人の人間です。
辛くなって苦しくなって
子どもに当たってしまうことも
必要以上に叱ってしまうことも
あるんです。
何気ない酷い言葉に胸が痛く
苦しくなってしまうんです。
ただ、子どもも1人の人間です。
感情があります。
きつい言葉を浴びせれば
心が傷つくんです。
心の傷はふとした瞬間に
蘇ります。忘れません。
殴ったら血が出ます。
ちゃんと心臓が動いていて
トクトクと生きているんです
どんなこともお子さんとママ
笑って過ごせるといいなと
私は願っています。
なにかつらいと思ったら
話してみてください。
最後宣伝になりますが…
つらい気持ちもシェアできる色育!
体験してみてくださいね(*'▽'*)
お子さんと参加されたら
お子さんの気持ちも
ママの気持ちも
分かり合えちゃうと思います♡
✴︎ lina e stella chiave ✴︎ 菜月
色育✴︎info
色育café@asaka
はじめてママになるママたちへ♡
日時 2017.11.28 Tue
14:00〜15:30 (予定)
場所 ミヤマ珈琲 朝霞本町店
人数 4人まで
費用 ¥2500 (絵本・教材費込み、その他飲食
代が別途かかります)
お申込みは下のお申込みフォームから♡
#色育 #色育café #色育アドバイザー #子育て #辛くなる #小学生ママ #プチ反抗期 #プレマタ #プレマタニティ#マタニティ
0コメント